バラエティ

 作品一覧
シソンヌライブ[douze]
配信: 2025/03/16

2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第十二弾「douze」。2023年12月に本多劇場で行われた公演を収録。≪収録内容≫逃げた男/働き方改革/千鶴様と伴/青年とおじさんと猫/昨日見た ※本作の配信...

夢眠ねむのまどろみのれん酒
配信: 2025/03/14

でんぱ組.inc 夢眠ねむ初の単独冠番組!お酒好きを公言し、またレシピ本を刊行するなど「食」へのこだわりを持つ彼女が、「日曜の夜に気持ちよくまどろむ」をテーマに、美味しいお酒と肴を探し、各地...

東武鉄道 N100系スペーシアX4号運転席展望 東武日光駅⇒浅草駅 4K撮影
配信: 2025/03/14

新型特急「スペーシアX」とは、日光・鬼怒川エリアへの輸送の代名詞としてお客様に長年愛されてきた特急スペーシアの伝統を維持・継承するとともに、新型車両に期待される役割を象徴した「X」の文字...

 
東武鉄道 N100系スペーシアX9号運転席展望 浅草駅⇒鬼怒川温泉駅 4K撮影
配信: 2025/03/14

新型特急「スペーシアX」とは、日光・鬼怒川エリアへの輸送の代名詞としてお客様に長年愛されてきた特急スペーシアの伝統を維持・継承するとともに、新型車両に期待される役割を象徴した「X」の文字...

動禅 ~病魔に負けない動禅気功腹式呼吸法~
配信: 2025/03/01

●動禅腹式呼吸法(蓮華呼吸法)●剣行●正座行1.蓮華呼吸法2.十字呼吸法3.腕立て呼吸法4.手刀5.結跏趺坐6.寝行7.開脚呼吸法●動禅瞑想法●気書

2019北斗旗全日本空道体力別選手権大会
配信: 2025/03/01

「格闘空手道」の進化形、着衣総合格闘技「空道」は世界で大きな躍進を遂げ、格闘技・武道の一大潮流となってる。様々な格闘技、武道、武術の要素を含有するこの革新的な総合格闘技に青春を燃やす世界...

 
485系「華」 快速「お座敷桃源郷パノラマ号」運転席展望 小淵沢⇒千葉 4K撮影作品
配信: 2025/02/14

今回は引退した485系お座敷列車「華」の展望映像をお送りします。ちょうど桃の花の見ごろにあわせた4月の青空の下を走りました。快速「お座敷桃源郷パノラマ号」にて小淵沢駅から出発、夕暮れの首都圏...

485系「華」 快速「お座敷桃源郷パノラマ号」運転席展望 千葉⇒小淵沢 4K撮影作品
配信: 2025/02/14

今回は引退した485系お座敷列車「華」の展望映像をお送りします。ちょうど桃の花の見ごろにあわせた4月の青空の下を走りました。快速「お座敷桃源郷パノラマ号」にて千葉駅から出発し、首都圏を走り抜...

東武東上線 TJライナー&川越特急 運転席展望 4K撮影作品
配信: 2025/02/14

今回の展望映像は東武鉄道の東武東上線、TJライナーと川越特急という異なる特急列車を楽しめる作品となっております。TJライナーは森林公園駅から池袋駅、川越特急は池袋駅から小川町駅まで、そして普...

 
北斗旗 第5回世界空道選手権大会
配信: 2025/02/01

「格闘空手道」の進化形、着衣総合格闘技「空道」は世界で大きな躍進を遂げ、格闘技・武道の一大潮流となってる。様々な格闘技、武道、武術の要素を含有するこの革新的な総合格闘技に青春を燃やす世界...

北斗旗 第4回世界空道選手権大会
配信: 2025/02/01

「格闘空手道」の進化形、着衣総合格闘技「空道」は世界で大きな躍進を遂げ、格闘技・武道の一大潮流となってる。様々な格闘技、武道、武術の要素を含有するこの革新的な総合格闘技に青春を燃やす世界...

国鉄特急形電車381系 やくも 最終章
配信: 2025/02/01

1982年の伯備線電化に伴い特急「やくも」に投入された381系。中央西線「しなの」・紀勢本線「くろしお」などからは既に撤退し、以降はこの路線だけで運用されていた。やがて定期運用を受け持つ最後の国...

 
配信者スーパー無人島生活 ディレクターズカット版
配信: 2025/02/01

『配信者スーパー無人島生活』(2024/10/23-24)の2日間を編集・再構成した総集編。

よみがえる総天然色の列車たち第2章12 ローカル私鉄・西日本篇
配信: 2025/01/21

近畿・中国・四国・九州各地14社の懐かしき車両たちが、失われた鉄道風景とともに鮮やかによみがえる。(昭和45年~昭和53年撮影)

よみがえる総天然色の列車たち第2章11 ローカル私鉄・中日本篇
配信: 2025/01/21

静岡・山梨・愛知・三重・滋賀・富山の9社各線生え抜きや、関東大手私鉄などから譲渡された懐かしき車両たちが、失われた鉄道風景とともに鮮やかによみがえる。(昭和34年~昭和58年撮影)

 
よみがえる総天然色の列車たち第2章10 ローカル私鉄・東日本篇
配信: 2025/01/21

関東と長野県10社各線の懐かしき車両たちが失われた鉄道風景とともに鮮やかによみがえる。(昭和38年~昭和57年撮影)

よみがえる総天然色の列車たち第3章9 私鉄篇Ⅲ
配信: 2025/01/21

東海・関西のシリーズ未収録の私鉄を中心に構成。名古屋鉄道・阪堺電気軌道・京阪電気鉄道は主に同時録音付きサウンドフィルム、その他は主にサイレントフィルムを使用して再構成する。いずれも全て貴...

よみがえる総天然色の列車たち第3章8 私鉄篇Ⅱ
配信: 2025/01/21

北海道札幌市の路面電車と、東北・関東・東海・北陸のローカル私鉄を中心に構成。「よみがえる総天然色の列車たち第3章」では最も古い時代の映像を多数収録する。(昭和42年~平成元年撮影)

 
よみがえる総天然色の列車たち第3章7 私鉄篇Ⅰ
配信: 2025/01/21

関西・中国・四国の私鉄と、鹿児島市電をはじめ路面電車を中心に構成。阪急電鉄・能勢電鉄・神戸電鉄・高松琴平電気鉄道・鹿児島市電は主に同時録音付きサウンドフィルムによる撮影。(昭和47年頃~...

よみがえる総天然色の列車たち第3章6 近鉄篇<後編>
配信: 2025/01/21

新型車両260系・270系の投入により近代化が進むナローゲージ路線の内部線・八王子線・北勢線、名古屋線で活躍する6441系から1200系(2代)までの通勤形電車と10400系「エースカー」など特急形電車、3重...

よみがえる総天然色の列車たち第3章5 近鉄篇<前編>
配信: 2025/01/21

10100系「新ビスタカー」から21000系「アーバンライナー」に至る特急形電車と、マルーン1色から2色塗装へと移り変わる大阪線系統の通勤形電車各形式を中心に、昭和40年代の奈良線・京都線・橿原線、4...

 
よみがえる総天然色の列車たち第3章4 JR篇〈後編〉
配信: 2025/01/21

国鉄分割民営化により昭和62年4月1日にJRグループが発足。JR東海エリアの紀勢本線・参宮線ではすでに貨物列車は姿を消し、DD51形は、ジョイフルトレインをはじめ、各社から直通する団体臨時列車の牽...

よみがえる総天然色の列車たち第3章3 JR篇〈前編〉
配信: 2025/01/21

昭和62年4月1日、国鉄分割民営化が実施され、JR7社が発足した。車両たちの多くはJRのロゴを付けただけで、しばらくは国鉄時代の姿のまま使用されたが、JR四国ではいち早く、コーポレートカラーの水色...

よみがえる総天然色の列車たち第3章2 国鉄篇〈後編〉
配信: 2025/01/21

昭和50年代から60年代にかけて、国鉄では非電化区間にも大きな変化が表れる。優等列車は特急への一本化、普通列車はディーゼル機関車牽引からディーゼルカーへの移行が進展。一般形車両に、キハ40系が...

 
よみがえる総天然色の列車たち第3章1 国鉄篇〈前編〉
配信: 2025/01/21

昭和50年の山陽新幹線全通後も、東海道本線には九州方面などへ数多くのブルートレインが運転されていた。その他の路線でも、今はなき懐かしい車両たちが活躍。一方、それまでの画一的なデザインから脱...

国鉄近郊形電車113系・115系~西日本篇~
配信: 2025/01/21

1963(昭和38)年に登場し、前年に営業運転を始めていた111系のグループも取り込んで、3,000両近くが製造された113系と、山岳線用に抑速ブレーキを備えて同じ1963年に登場し、1,900両あまりが製造され...

国鉄近郊形電車113系・115系~東日本篇~
配信: 2025/01/21

1963(昭和38)年に登場し、前年に営業運転を始めていた111系のグループも取り込んで、3,000両近くが製造された113系と、山岳線用に抑速ブレーキを備えて同じ1963年に登場し、1,900両あまりが製造され...

 
よみがえる総天然色の列車たち 第1章 福島特別篇
配信: 2025/01/21

鉄道愛好家・宮内明朗氏が撮影した昭和30年代~40年代のカラーフィルムの映像による「よみがえる総天然色の列車たち第1章」が再登場。震災と原発事故からの復興を願って、福島県各地の懐かしい鉄...

全国縦断!キハ40系と国鉄形気動車3 東日本篇
配信: 2025/01/21

国鉄時代に888両が製造され、一般形気動車の近代化に貢献したキハ40系。JR各社に引き継がれ、40年以上にわたって活躍を続けてきたが、JR東日本では非電化区間各線で新型車両の導入が急速に進展し、引退...

Memories of185系後編~高崎車両センターの列車たち~
配信: 2025/01/21

1995年から黄色・グレー・赤のブロックパターン塗装となった高崎車両センター所属の185系200番代。2006年からは大宮総合車両センターに転属するが、特急「あかぎ」「草津」「水上」などでの活躍は続い...

 
©DORINDO Co., Ltd 2012.3.10©DORINDO Co., Ltd 2015.8.21©DORINDO Co., Ltd 2017.7.21©DORINDO Co., Ltd 2020.2.21©DORINDO Co., Ltd 2020.4.21©DORINDO Co., Ltd 2024.9.21©DORINDO Co., Ltd. 2012.12.21©DORINDO Co., Ltd. 2012.12.22©DORINDO Co., Ltd. 2012.12.23©Daidojyuku©OPENREC©VAP・BS日テレ©アネック©吉本興業