ここはキャバクラ「未成熟」。前月No.1となり調子に乗ったモエにキレた黒服達は、女装してキャバ嬢になってNo.1を取りモエの鼻っ柱をへし折ろうと作戦をもくろむ。男だから分かる男が落ちる言葉や仕草を駆使し、徐々に完璧になっていく女装黒服はNo.1になれるのか?※配信版には特典映像は収録されておりません
どこの地方も過疎化が止まらない昨今。「身を切る改革」のフレーズで当選した本橋新市長の自治体も財政が破綻寸前の地方だった。この衰退を止めるのは、「ふるさと納税」しかない!そう思った市長は、新設した「ふるさと納税」課の担当に、猪狩智也という人物を抜擢する。猪狩は、かつて「ふるさと納税」で地方再生を成し遂げた再生のプロ。今日は、市内でふるさと納税を始めるべくお披露目会見の日。猪狩の大事な演説が始まろうとしてる寸前、かつて地方再生したはずの市民や、元同僚、施設に入った親父など、予期せぬ人々が集まってきて、事態は思わぬ方向へと転がっていく・・・・。果たして、大鉈をふったこの政策で、自治体の活性化が図れるのだろうか!?
高華王国の姫・ヨナは一国の姫として、一人娘として大切に育てられてきた。明るく純粋な性格で、優しい父王や幼馴染で専属護衛のハクと共に王宮で育ち、従兄のスウォンに幼少期から好意を寄せる。ヨナの16歳の誕生日。スウォンから誕生日の贈り物に簪を贈られ、ヨナは嬉しさのあまりスウォンへの想いを父に伝えに向かう。だが、そこで目にしたのは、スウォンに無残に刺し殺された父、そして謀反を起こした臣下たちの姿だった。殺される寸前にハクに助けられ、ヨナは命からがら城の外へと逃げ延びる。しかし行く先々で危険に見舞われ、ヨナは周囲の人々を巻き込むことを恐れて人里を離れる決心をする。そうして森で出会った神官イクスから不思議な神託を授けられる。―――闇落つる大地 龍の血により再び蘇らん 古の盟約に従い 四龍集結せん時 王守護する剣と盾が目覚め ついに赤き龍 暁より還り給う――イクスは、ヨナは建国神話に描かれる”緋龍王”の生まれ変わりだと言い、緋龍王に従う「四龍の戦士」を探すように勧める。その信託を受けたヨナは、ハクと自分が生き延びるため、仲間探しの旅に出るのであった。
とある廃工場に映画の撮影で集まった5組の家族。そのうち一組は日本を代表する歌手とその家族で、和気藹々とした撮影現場では、皆が興奮気味だった。映画の物語は当初、旅客機が故障し、無事、川に不時着し全員助かるというどこかで聞いたことのある筋書きだったが、出演者が演じるうちに1985年8月12日に起きた日航機墜落事故の筋書きに変わってゆく──
石川七波は、近頃の父の不審な行動をアヤシんでいた。ある日、「散歩に出る」と家を出た父を尾行してたどり着いたのは、東京から何百キロも離れた土地、広島だった!父は、広島で様々な人を訪ねてまわる。それは広島で被爆し、亡くなった姉・皆実を追悼する旅だった──昭和30年、人々は日常を取り戻しつつあるが街にも人にもまだ傷跡が残っていた。家族の多くを原爆で失った皆実は、淡々と日々を過ごす。ささやかな暮らし……淡い恋……一歩を踏み出そうとする彼女を苦しめる“原爆の記憶”……。現代と昭和を生きる二人の女性が、ヒロシマを舞台に魂を大きく震わせる。
しっかり者の長女・幸(さち)と酒好きで年下の男に弱い次女・佳乃(よしの)、いつもマイペースな三女・千佳(ちか)。祖母の残した鎌倉の家で暮らしていた3人のもとに、父の訃報が届く。そして、幼いころに別れたきりだった父が残した“異母妹”を迎えることになり……。十五年前、家族を捨てた父。再婚して家を出ていった母。四姉妹の共同生活は、それぞれに少しずつ変化をもたらし、4人は本当の家族になっていく。海の見える町に暮らす姉妹たちが織りなす清新でリアルな族の絆の物語。
かつて一世を風靡していたバンドのギタリスト、ヨージ。ひょんなことからコーラス部の特別顧問に就任するが、部員は皆へっぽこぞろい。そんな部員達に、歌を通して自分の思いを届ける大切さを体当たりで教えるヨージ。部員達も、次第に歌う喜びに目覚めていく。コーラス部のひたむきな姿を見て、彼らを取り巻く大人たちも、それぞれが秘めた自分との葛藤に思いを馳せる。三ツ矢高校コーラス部の歌声が客席に響き渡るとき、思いもよらない奇跡が起こる。
これは地球から遥か遠くの土星の裏側のお話。ジップと名付けられたロボットは、カレルヤ博士と助手コケルの手によって誕生した最新型のロボット。ライトとレフトという左右のウイングを操り、どこまでも高速でひとっ飛び。だが、ある日、その最新鋭のロボットを欲しがるビン・カン・ボトルという貧困民たちに撃ち落とされる。ジップが墜落したのはサンドウィッチ博士の研究所。そこでキャンディという旧型ロボットと出会う。その研究所から一歩も出たことがないというキャンディのため、ジップは外の世界に連れ出すが、それが予期せぬ展開に・・・。
幼い頃に見た“小さな巨人”に魅せられ、バレーボールを始めた少年・日向翔陽。しかし憧れの烏野高校排球部に入部した彼を待ち受けていたのは、中学最初で最後の試合で惨敗した天才プレイヤー・影山飛雄の姿だった。最初は反目し合っていた二人だったが、日向の抜群の運動能力と影山の正確なトスは、奇跡のような“変人速攻”を生み、烏野復活の力となる。烏野高校排球部は、激戦の末に白鳥沢学園高校を倒し、春の高校バレー全国大会・宮城県代表の座を掴んだ。春高3回戦、烏野は熾烈なラリー戦のすえ、ついに音駒高校との戦いに勝利!同日に行われる準々決勝で、日向は “小さな巨人”の名をかけ鴎台の星海と戦うことになる!!そして時は流れ、成長した日向を待ちうけるかつての仲間と強敵達は今―!?バレーボール 排球 コート中央のネットを挟んで 2チームでボールを打ち合う ボールを落としてはいけない 持ってもいけない 3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技である 春高編・最高潮(クライマックス)そして、最終章へ―
幼い頃に見た“小さな巨人”に魅せられ、バレーボールを始めた少年・日向翔陽。しかし憧れの烏野高校排球部に入部した彼を待ち受けていたのは、中学最初で最後の試合で惨敗した天才プレイヤー・影山飛雄の姿だった。最初は反目し合っていた二人だったが、日向の抜群の運動能力と影山の正確なトスは、奇跡のような“変人速攻”を生み、烏野復活の力となる。烏野高校排球部は、激戦の末に白鳥沢学園高校を倒し、春の高校バレー全国大会・宮城県代表の座を掴んだ。春高2回戦・稲荷崎高校戦。マッチポイントを奪い合う激しい攻防の末、宮侑・治が繰り出したバックアタックを日向と影山が止め、優勝候補・稲荷崎を下す!そして春高3回戦、因縁のライバル・音駒高校との烏対猫“ゴミ捨て場の決戦”がいよいよ始まる!!バレーボール 排球 コート中央のネットを挟んで 2チームでボールを打ち合う ボールを落としてはいけない 持ってもいけない 3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技である 負けたら即ゲームオーバーの試合。やろう、もう一回がない試合
幼い頃に見た“小さな巨人”に魅せられ、バレーボールを始めた少年・日向翔陽。しかし憧れの烏野高校排球部に入部した彼を待ち受けていたのは、中学最初で最後の試合で惨敗した天才プレイヤー・影山飛雄の姿だった。最初は反目し合っていた二人だったが、日向の抜群の運動能力と影山の正確なトスは、奇跡のような“変人速攻”を生み、烏野復活の力となる。烏野高校排球部は、激戦の末に白鳥沢学園高校を倒し、春の高校バレー全国大会・宮城県代表の座を掴んだ。春高を目前に、影山が全日本ユース強化合宿に招集され、日向は宮城県の1年生選抜強化合宿に乗り込んだ。それぞれが飛躍し、いよいよ春高に臨む。ついに、春高開幕!烏野はシード校が参戦し始める“波乱の2日目”に進む。対戦相手はインターハイ準優勝チームで“優勝候補”の兵庫県代表・稲荷崎高校。高校バレー界最強ツインズ“宮兄弟”を擁する「最強の挑戦者」が立ちはだかる!バレーボール 排球 コート中央のネットを挟んで 2チームでボールを打ち合う ボールを落としてはいけない 持ってもいけない 3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技である いざ、春高開幕!!
山と森に囲まれ、世間から隔絶された全寮制の学院に、少女のように美しい少年たちが共同生活をしている。初夏のある夜、その中の一人、悠が崖から湖に身投げして死んだ…。夏休みになって、帰る所がなく寮に残ったのは三人。自分を愛していた悠の自殺に自責の念にかられている和彦。和彦に対して深い思いやりで接しているリーダー格の直人。そして和彦の悠に対する想いに強い嫉妬を抱いている下級生の則夫。ある日、悠と瓜二つの転入生・薫が三人の前に現れた。薫の中に悠の面影を見て混乱し動揺する三人。そして彼らの関係性は奇妙な方向にねじ曲がっていく…。
烏野高校排球部は、激戦の末に白鳥沢学園高校を倒し、春の高校バレー全国大会・宮城県代表の座を掴んだ。春高が迫る中、烏野に思わぬ報せが届いた…。影山に全日本ユース強化合宿、月島には宮城県1年生選抜強化合宿、それぞれに招集がかかる。焦る日向は宮城県1年生選抜強化合宿に押しかけるも、ボール拾いをすることに!?日向、影山、そして烏野は更なる成長を遂げ、春高全国大会を迎えることができるのか!?バレーボール 排球コート中央のネットを挟んで2チームでボールを打ち合うボールを落としてはいけない 持ってもいけない3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技である飛べ、新生烏野!
烏野高校は春高予選を勝ち上がり決勝で白鳥沢学園高校を制し、宮城県代表の座を掴んだ。一方、東京都代表決定戦は、音駒高校、梟谷学園高校、戸美学園高校などが代表枠を懸けて挑もうとしている。烏野と夏の東京合宿で切磋琢磨しあった音駒や梟谷、果たしてどんな戦いになるのか。音駒は春高全国大会へ駒を進め、烏野との念願の「ゴミ捨て場の決戦」を実現できるのか。バレーボール排球コート中央のネットを挟んで2チームでボールを打ち合うボールを落としてはいけない持ってもいけない3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技である燃ゆる東京――。春の高校バレー東京都代表決定戦、いざ、出陣!
春高予選を勝ち上がる烏野はいよいよ準決勝を迎える。対するは、インターハイ予選で惜敗した及川徹率いる宿敵・青葉城西高校。進化した速攻を武器に日向と影山は先へ進むことができるのか。そして決勝で待つのは、全国3本指に入る実力を持つ牛島若利擁する絶対王者・白鳥沢学園高校。果たして、全国大会への切符を掴むのは――最強のチームはどこか――。バレーボール 排球コート中央のネットを挟んで2チームでボールを打ち合うボールを落としてはいけない 持ってもいけない3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技である春の高校バレー宮城県代表決定戦、ファイナル
インターハイ予選で惜敗した烏野は春高出場を目標に夏の東京合宿で各々進化を遂げた。春高予選を目前にした日向と影山は、白鳥沢学園高校の超高校級エース・牛島若利と遭遇する。絶対王者・白鳥沢を倒さなければ全国出場は果たせない。そして、いよいよ始まる春高予選。変幻自在な攻撃スタイルの条善寺高校、和久谷南高校との次世代“小さな巨人”対決!!ボールを落としてはいけない、持ってもいけない。3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技、バレーボール。再び全国の舞台を目指して、熱戦、開幕!
インターハイ宮城県予選で青葉城西高校に接戦の末に敗北した烏野高校排球部は春高予選に向けて再び動き始める。そして次なる舞台は音駒高校、梟谷学園高校を始めとする強豪校との東京・夏合宿!強豪たちとの戦いの中で烏野高校はいかに成長を遂げるのか!?ボールを落としてはいけない、持ってもいけない。3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技、バレーボール。今、進化の時を迎える!!
“墜ちた強豪、飛べない烏”と揶揄されるようにまでなっていた烏野高校排球部の部員たちも日向と影山と一緒に成長し始めた。そして迎えたインターハイ宮城県予選。二回戦を突破した次なる相手は県内屈指の強豪・青葉城西高校。烏野はどう戦うのか?試合の行方はいかに!?ボールを落としてはいけない、持ってもいけない。3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”球技、バレーボール。せめぎあう力と勝利への想い!!
“堕ちた強豪、飛べない烏”と揶揄されるまでになっていた烏野高校排球部が、日向・影山を中心に少しずつ変わり始めていた。そして舞台はGW。かつての因縁のライバル、東京の古豪・音駒高校との練習試合が決まる。<ゴミ捨て場の決戦>と語られた伝統の一戦の行く末は!?その先に待つのはインターハイ、日向・影山にとって初の公式戦。たった一回負けたら終わる、大勝負を前にして烏野は果たして!?ボールを落としてはいけない、持ってもいけない。3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”スポーツ、バレーボール。いざ、今こそ烏野復活の時へ――!!
「小さな巨人」に憧れ、バレーボールに魅せられた少年、日向翔陽は、やっとの思いで出場した中学最初で最後の公式戦で、「コート上の王様」の異名をとる天才プレイヤー、影山飛雄に惨敗。リベンジを誓い烏野高校排球部の門を叩いた日向だが、何とそこにはにっくきライバル、影山の姿が…!?練習の中で、変わっていく日向と影山、そして烏野高校排球部。それぞれがバレーにかける熱い思い。ボールを落としてはいけない、持ってもいけない。3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”スポーツ、バレーボール。仲間と繋いだ先に見える景色は!?
バレーボールに魅せられた少年、日向翔陽は、やっとの思いで出場した中学最初で最後の公式戦で、「コート上の王様」の異名をとる天才プレイヤー、影山飛雄に惨敗。リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩いた日向だが、何とそこにはにっくきライバル、影山の姿が…!?ボールを落としてはいけない、持ってもいけない。3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”スポーツ、バレーボール。仲間と繋いだ先に見える景色は!?熱血青春バレーボール物語、いざ開幕!
時は寛永。松平信綱は春日局からの使いで四目屋忠兵衛の店に足を踏み入れていた。信綱は驚いた。そこにはたくさんの媚薬・秘具…そこは大人のおもちゃ専門店だった!表向きは薬屋だが、夜は卑猥で下品な商品を扱う四目屋に嫌々出入りしてた信綱だったが、馬鹿馬鹿しい四目屋の面々とのやりとりに信綱はペースを狂わせ…
静かに海を行く、孤独と哀愁に彩られた一艘の船。甲板には貴婦人とその傍らにサーカス団の団長の姿が… 歌と楽器とお芝居でお届けする箱舟で繰り広げるショーの数々。
現代の2004年から1958年にタイムスリップしてしまった婚約者を追いかけて主人公のユーイチが辿り着いたのは何故か1968年。GS全盛期の世の中で、偶然出会った不思議少女メグミとバンドを結成するのだが…ユーイチの過去での言動が少しずつ未来の世界を狂わせていくことに
常に何かにイラつき、家業も手伝わずに遊んでばかりいる行人。家族にも愛想を尽かされているが、幼馴染で姉の様な存在の桃子だけは行人を見捨てること面倒が起きる度に叱ったりなだめたりしてくれる。桃子は傍目には幸せな主婦そのものだが、実は夫と子供との関係に悩み、何か満たされない気持ちを抱えて日々を過ごしていた
戦国時代末期、世界貿易を目指すイギリス人船乗りウィリアム・アダムスは日本に漂着。時の将軍・徳川家康は彼の船に積み込まれていた多数の武器を利用し、関ヶ原で大勝利を収める。西洋の学問を家康に享受する一方で、日本の魅力に惹かれるアダムスに家康は三浦按針という日本名を与えるが…
舞台は帝政社会崩壊前の19世紀ロシア。トレープレフの住む美しい湖のほとりの田舎屋敷に、流行作家であるトリゴーリンを連れて大女優の母アルカージナがモスクワから帰って来る。想いを寄せるニーナを起用し、舞台女優の母を前に自作の劇を観せるのだが取り合ってもらえない。一方、有名になりたい野心に溢れるニーナは彼の気持ちに気づきながらもトリゴーリンに引き寄せられる。そんな中トレープレフが自殺未遂を起こすのだが…
時は貿易都市として栄える16世紀末のヴェニス。裕福な貿易商アントーニオを、若き親友バサーニオが訪ねる。なんでもベルモントに住む才色兼備のポーシャに求婚するため金を借りたいと言うのだ。全財産が航行中の船にあるアントーニオは自ら保証人となり、ユダヤ人の高利貸しシャイロックに借金を申し出る。普段から自分を邪険に扱うアントーニオに対し、延滞した際にはアントーニオの肉1ポンドをもらうと条件をつけるのだが…
舞台はとあるさびれたヤクザの組事務所。元々はサラリーマンだった男がひょんなことから組長になるのをきっかけに事件が起こる。「ルールとはなにか?」をめぐって男たちのロマンあふれる物語が始まる…
作曲家と作詞家と1人の死んだ女。深夜のリハーサル室、ピアノの前に集まったのは…。かつて女性シンガーとトリオを組み様々なポピュラーソングを発表してきた芸術家肌の作曲家と派手好きの作詞家。そんな二人をいつも女性シンガーがうまく取りまとめていたが、7年前に彼女は交通事故で急死してしまう。彼女の7周忌に追悼コンサートが開かれることになり、久々に会う二人だが…。
東京の片隅で、古い木造一軒家に暮らす小野寺姉弟。共にいまだ独身。表に出さないがお互い思いやるいい関係。ある日のケンカを機に、弟 進は姉 より子が聴いているユーミンのラジオ番組にメッセージを送ることを計画、番組で取り上げられることに!そんな中、小野寺家に不可解な連中が押しかけてくる。より子の同級生の手塚率いる自主製作映画の撮影隊だ。映画は無事に撮り終えるのか?進のメッセージは、より子の耳に届くのか?
セミの幼虫ゴッホは、せっかちな少年。そんな彼の理解者は同じ年に生まれた穏やかな少女ベアトリーチェ。そんな二人は次の年の夏、一緒に羽化して恋人同士になると約束をする。だが、その年の夏なんとゴッホは羽化してしまう。セミは地上に出れば、確実にその年に死ぬ!森の生物たちと命の関わりを持ちながら、何とか次のの夏まで生きようとするゴッホ。ベアトリーチェとの約束は守れるのか?
才能がありながら文壇に認められず不遇をかこつ啄木。文学には縁もゆかりもない香具師のテツ。仕事のかたわら啄木の借金をとりたて二人は知り合い意気投合。夜な夜ないきつけのカフェで飲み明かし、カフェの女給のトミも仲間に加わる。微妙な三角関係の中、妻子ある啄木がトミと結ばれ、トミに恋するテツは涙をのむ。ある日、小金を貯めこむテツにお金を使わせる一計を案じ、トミも巻き込んでの大作戦を展開する。
22歳にして女性と付き合ったことのない、アキバ系ヲタク青年「電車男」。電車の車内で助けた女性との恋愛模様を、馴染の”2ちゃんねる”のスレッドに書き込み仲間に助言を求めるが… パソコンの前で「電車男」と「エルメス」のやりとりに固唾を呑んで見守る「名無しさん」たち。それを前にとうとう「エルメス」に告白する日がやって来る!一生に一度の恋は実るのか!?
苦悩と狂気にさいなまれながらも、生きるために懸命に策略をめぐらすオレステス役を藤原竜也。彼を支える姉エレクトラには、中島朋子。「グリークス」に引き続き、蜷川のギリシャ悲劇に登場。従兄弟のピュラデスには、演技に定評のある北村有起哉。メネラオスには蜷川作品にはかかせない吉田鋼太郎。そしてその妻ヘレネには香寿たつき、テュンダレオス役には日本演劇界の重鎮、瑳川哲朗と、実力派俳優が揃いました。
平安時代の奥州・米田庄。美しい双子、稲若と日の浦姫は、仲睦まじく育った。15歳を迎えた夏…父親が亡くなったその晩、二人はあえなく禁忌を犯した!それは、不幸の始まり。稲若の子を身籠った日の浦は叔父・宗親に引取られ、稲若と今生の別れをすることとなる。美しい男児を産む日の浦だったが、次第に更なる悲劇の濁流に飲み込まれていく。
死んだ母親の面影を求め街を彷徨う身毒丸。父親は、彼と母を売る店に連れ立ち、撫子(なでしこ)という女を買い求める。家という容れ物の中で成立する「家族」。お互いがいい夫、いい妻、いい母、いい子を演じる。しかし抵抗を感じ、身毒丸は撫子を認めず、一方の撫子は母親の置物として家に買われてきただけなのだ、と嘆く。そんな時、撫子の目には身毒丸の若い裸体が目に入る。
かの有名な”巌流島の闘い”から6年。勝利した宮本武蔵は、穏やかな生活を送る日々…鎌倉は源氏山宝連寺の寺開きに参加していた。そこへ闘いに敗れ一命を取り留めた小次郎が現れる。打倒武蔵!に思いを馳せ、再度決闘を申し込み、再対決は”三日後の朝”と約束されたのだが…
時は江戸時代 天保。塩釜の地。女房のお産の金欲しさに行きずりの座頭の命とあり金を奪う七兵衛。が、生まれた我が子は盲目…巡る因果の恐ろしさに自殺する七兵衛。杉の市の名を受け、成長と共に再び巡って来る因果にまつわる息子の半生記を描く衝撃作。杉の市の周辺を巻き込み、次々と起こる騒動の結末は?
世界の蜷川幸雄が、藤原竜也&鈴木杏を主演に迎えて放つ、シェイクスピア純愛恋劇の最高傑作舞台『ロミオとジュリエット』 若さゆえに疾走する愛の行方は必見だ。
戦後七十年特別企画・中日劇場開場五十周年記念公演として東京・名古屋・福岡・大阪で2015年8月に公演された加東大介原作の舞台「南の島に雪が降る」が映像化!